
Luxeritas(ルクセリタス)は「本体」と「子テーマ」の他に、見た目(外観)を変更できる「デザインファイル」が無料で配布されています。
「デザインファイル」は Luxeritas(ルクセリタス)の公式ページからいつでも自由にダウンロードできるため、本体のデザインでは少し物足りないと感じた方は、このデザインファイルを試してみるといいでしょう。
デザインファイルの有効化手順は WordPress のテーマとほぼ同じとなり、非常に簡単で手間もありません。
ファイルのダウンロードから有効化まで5分とかからずに完了できますので、初心者の方でも気軽に挑戦してみてください。
デザインファイルのダウンロード
まずは、デザインファイルをダウンロードします。
Luxeritas(ルクセリタス)の公式ページで公開されており、すべてのデザインファイルを無料でダウンロードできます。

上部メニュー内の「ダウンロード」にカーソルを合わせると、子メニューが展開されます。
子メニュー内の「デザインファイル」をクリックすることで、ダウンロードの専用ページに移ります。

ひとつのデザインに対して3種類程度の色違いバージョンが用意されていますので、はじめての場合はこの「選ぶ」作業が一番時間がかかると思います。
ページ内の画像をクリックすることで、対象のデザインが反映された記事ページへ移動するため、デザインごとの細かな違いを確認しながら、自分好みのファイルをダウンロードできます。
デザインファイルをダウンロードする場合は、画像下に表示されているダウンロードボタンをクリックするだけで OK です。
選択するデザインによって色や見出しの他、記事一覧の表示方法などの違いもありますので、時間が経ってから「やっぱりイメージと違った」なんていう可能性は十分に考えられます。
しかし、無料でいつでも自由に変更できるため、あまり気にせず「全部試す」ぐらいの気軽な気持ちでいきましょう。
デザインファイルの有効化
デザインファイルをダウンロードした後は、ファイルを有効化していきます。
ファイルの有効化手順は本体(テーマ)と同じで非常に簡単です。

まずは Luxeritas のメニューにある「デザイン選択」をクリックします。

「新規追加」から、先ほどダウンロードしたデザインファイルをアップロードします。
コチラも「テーマ」の時と同じく、解凍せずに「Zip 形式」のままファイルを選択してください。
複数のデザインファイルをダウンロードした場合は、同じ手順を繰り返してすべてのファイルをアップロードしてください。

ファイルがアップロードされると、デザイン選択の一覧に並びます。
有効化する場合は、デザインテーマにカーソルを合わせて「有効化」をクリックすれば即時に反映されます。
デザインを別のものに切り替える場合、外観カスタマイズなどで設定した数値が後に変更したものの規定値に上書きされるなどのデメリットがあるため、デザインを変更する場合は、カスタマイズ内容のバックアップを取ることが推奨されています。
デザインファイルは数種類用意されているため、その時の気分などでデザインを変更したい場合もあるかもしれませんが、細かくカスタマイズを行った後などは、これらのデメリットに注意してデザインの変更を行ってください。
まとめ
今回は Luxeritas(ルクセリタス)専用メニュー内の「デザイン選択」について解説しました。
本体や子テーマだけでなく、デザインを変更できるデザインファイルまで無料配布されている Luxeritas(ルクセリタス)には感謝しかありません。
設定方法も非常に簡単で、Luxeritas(ルクセリタス)の公式ページからいつでもダウンロードできますので、気になった方はぜひ試してみてほしいと思います。