【ブログの作り方】WordPress の拡張機能|プラグインのインストール方法と有効化手順を解説

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-1

WordPress(ワードプレス)の機能を拡張する「プラグイン」のインストール方法と有効化手順について解説していきます。

初心者にとってはとても面倒なことですが、WordPress(ワードプレス)はそのままで運用していくことは難しく、必ず何かしらのプラグインを追加して、足りない機能を補っていく必要があります。

ただ、使い方さえ分かってしまえば、自分が欲しい機能だけをピンポイントで追加できるため、プラグインを上手く有効活用していきましょう。

プラグインとは?

まずは、プラグインとは何か?について解説していきます。

プラグインは、WordPress(ワードプレス)本体に元々備わっていない機能を追加するための拡張機能のことです。

WordPress(ワードプレス)がひとつのソフトウェアなので、プラグインは、追加プログラムという認識で OK です。

WordPress(ワードプレス)でブログ(サイト)を運営していくと、不便だと感じることや、機能が不足していると感じることが多くあり、そんな時にお世話になるのが「プラグイン」というわけですね。

本体と同じく、基本的には無料で利用できるものがほとんどですが、一部のプラグインは有料の「プロ版」が用意されていて、無料版に機能の制限をかけているものもあります。

しかし、実際に使ってみると、機能的には無料版でも十分なケースがほとんどで、有料版へのアップグレードは、そのサービス維持(プラグイン開発)のための寄付と捉えて問題なさそうです。

プラグインのインストール方法

ここからは、実際にプラグインをインストールしながら、インストール方法と、有効化の手順を解説していきます。

まずは、プラグインをインストールしていきましょう。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-2

管理画面の左側のメニュー欄にある「プラグイン」をクリックします。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-3

プラグインの一覧ページが表示されますので、その中にある「新規プラグインを追加」をクリックしましょう。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-4

新しいプラグインを追加したいときは、この画面にある検索窓に「プラグイン名」を入力してインストールするプラグインの候補を表示させ、その中から目的のプラグインを選んでいく…といった手順を踏むことになります。

検索窓にプラグイン名を入力するためには、自分が欲しい機能が備わっているプラグインを事前に調べ、その正式名称を把握しておくことが必要になりますので、まずは「追加したい機能を確認する」「該当するプラグインを調べる」「プラグイン名を確認する」ことから始めていきましょう。

プラグインを追加するその前に…
  • 追加したい機能を確認する(どんな機能を追加したいのか?)
  • その機能があるプラグインを調べる(欲しい機能があるかどうか)
  • プラグイン名を確認する(正式名称)

例として、お問い合わせフォームを作成できるプラグイン「Contact Form 7」を追加してみましょう。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-5

検索窓に「Contact Form 7」と入力すると、一覧のトップに「Contact Form 7」が表示されました。

入力したプラグインによっては、同じような名前のプラグインが複数あったり、正式名称を入力しても一覧のトップにそのプラグインが表示されなかったりするため、自分がインストールしたいプラグインと名称が完全に一致するものを、候補の中から探す必要があります。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-6

目的のプラグインが見つかったら、インストールを行いましょう。

インストール方法はとても簡単で、表示されている「今すぐインストール」のボタンを押すだけです。

また、この画面でプラグインの情報も確認できますので、「最終更新日」「互換性」などをチェックし、例えば、最終更新が数年前の古いプラグインなどは、インストールする前に安全性などを調べた方が良いかもしれません。

プラグインの有効化

インストールしたプラグインを有効化していきます。

こちらもインストールと同じく、作業はワンクリックで完了します。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-7

インストールが完了すると「今すぐインストール」と表示されていた部分が、今度は「有効化」に変わっているのが分かります。

この「有効化」をクリックすることで、インストールしたプラグインの有効化が完了します。

ブログの作り方|プラグインをインストールしてWordPress(ワードプレス)の機能を拡張-8

有効化が完了すると、プラグインの一覧ページに追加したプラグインが表示されます。

今回は「Contact Form 7」を追加しましたので、このページで追加されていることが確認できます。

「Contact Form 7」のように、有効化した後で、個別に基本設定が必要なプラグインもありますので、そちらは別記事で解説していきたいと思います。

まとめ

今回は、WordPress(ワードプレス)の拡張機能である「プラグイン」のインストール方法と有効化手順についての解説でした。

WordPress(ワードプレス)ブログを運営していく中で、プラグインは絶対に使うことになる拡張機能です。

「プラグイン おすすめ」などで事前に必要になりそうな機能を調べて最初から導入することもできますが、自分にとって本当に必要な機能かどうかは、実際にブログを運営してみないと分からないことも多いでしょう。

そのため、プラグインは「必要になったら導入する」という気持ちでいれば OK だと思います。

↓コチラの記事で、私が実際にインストールしているおすすめのプラグインを紹介しておきますので、興味がある方はご覧ください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました